卒業おめでとう!

この6月 無事卒業を終えたユイカさん。
3年間サポートさせていただきました
好奇心旺盛で努力家 またユーモア もあり チャーミングなキャラクター。
留学生活はもちろん 楽しい 体験 もたくさんあったことでしょうが 辛く 大変な場面もたくさん乗り越えてきたことと思います。
彼女の笑顔からは喜びと達成感を感じられます。
ご両親のサポートも常に協力的で素晴らしかったです!
彼女はこれからも グローバルに活躍してゆく姿を楽しみにしています!

ユイカさんに感想文を書いてもらいました。これから留学を目指す人たちへのアドバイスも参考になりますね!(人''▽`)ありがとう☆

『留学を終えて』

私はカナダで中高6年間の単身留学生活を終えました。カナダという多国籍な国に留学して良かったことは、異文化を体験し、自身の視野を広げられたことです。例えば、日常生活や学校での交流の中で、お昼にお弁当ではなくサンドイッチを持って行くといったカルチャーショックもたくさんありましたが、異なる文化や価値観に触れることで、物事を多角的に考えられるようになりました。また、留学を通して英語が非常に上達しました。授業や日常会話で実際に使われている言葉や表現を学び、それを実践することで、日本の英語の教科書だけでは学べない生きた言語を身につけることができました。さらに、異国での生活は決して簡単ではありませんが、その中で新しい環境に適応し、さまざまな困難を乗り越えることで、自分に自信がつきました。自分一人で問題を解決する力や、新しい環境に柔軟に対応する能力が身につき、留学前よりも自己成長を実感しています。

その一方で、大変だったことも多くありました。一番最初には、言語の違いが大きな壁となりました。授業や日常会話で聞き取れなかったり、思うように話せなかったりする場面が多く、フラストレーションを感じることもありました。しかし、電子辞書を片手に日々努力を重ねることで克服しました。時が経つにつれ、ホームシックや、試験や課題などといった学業のプレッシャーを感じることもありましたが、そんな時にはYumiさんのホームステイ先での支えがあり、安心して過ごすことができました。

これから留学する方へ

留学先での生活では、予期しないことや戸惑うことが多くあります。そのため、柔軟な心を持ち、変化を受け入れる姿勢が重要だと思います。新しい経験や挑戦を恐れず、それを自分の成長の機会と捉えることが成功への鍵だと感じます。さらに、留学先の授業や友人との会話を通じて、日常的に言語を使い、積極的に学び続けることが大切です。ミスを恐れずに、積極的にコミュニケーションを楽しんでください。最後に、自己管理をしっかりとバランスの取れた生活を送りながら、楽しんでください!

アドベントにキャンドル作りを楽しみました

アドベントに入りクリスマスを待ち望みながらHomemade candle makingを楽しみました。

毎年すてきなキャンドルをプレゼントしてくれるホストファミリーのEmiさん宅におじゃますることに。Emiさんは娘のピアノの先生だった頃からのお付き合いです。とても暖かく楽しいファミリーで生徒さんたちを本当の家族のように大事にしてくださいます。お母さま(通称グランマ)のお料理がまた評判がいいのです 

SoyやBee waxを溶かし好みのエッセンシャルオイルをブレンドしながらかためてゆきます。

カラーはクレヨンをけずって加えます。

クリスマスの香りは Cedarwood Atlas, Cinnamon Leaf, Clove Bud, Sweet Orange and Vanilla...その他Star anise などのスパイス、フレーバーティーをミックスしても可愛くできます。今回初だというクリスマスツリーも優しい色合いに仕上がりました。

クリスマスの香りに包まれながら楽しいおしゃべりと癒やしのひと時となりました〜♪

Emiさんファミリーありがとうございました。

Ayanoさんが遊びにきてくれました!

昨年夏休みに短期留学でホームステイしてくれたAyanoさんが、大学の卒業旅行のアメリカ帰りに遊びに来てくれました。お蕎麦ランチしながらいろいろなおしゃべりができてうれしかったです。お土産までありがとう!抹茶落雁おいしかったです。春からのお仕事がんばってくださいね。応援しています!今年の夏はお兄さんがワーホリできたいとのこと。会えることを楽しみにしています(^^♪

2022年わが家のクリスマス

クリスマスは日曜日だったので教会でクリスマス礼拝のあとみなさんとデザートフェローシップでお祝いした。よく日26日に家族と友人でターキーディナーならずシーフード鍋ディナー。食材は近所のアジアンマーケーットでゲットできるのがバンクーバーの良いところ。食後はDominoesゲームで盛り上がる。クリスマスカードも電子化の影響かだんだん数は少なくなってゆくが、それぞれすてきなデザインのカードはクリスマスデコにピッタリ。Christmas centerpieceはお金をかけず森で拾ってきた素材でDYI。キャンドルはギフトでいただいたBee wax candleで優しい明り。賑やかなパーティーもいいけど、こんなまったりクリスマスもリラックスできてよかったです。Merry Christmas! 世界に神さまの平和がおとずれますように。

2022年の感謝とご挨拶


いつも大変お世話になっております。

本年も弊社をご愛顧いただき誠にありがとうございました。

 コロナ感染拡大からもうすぐ3年が経とうとしています。

 2022年は感染も落ち着き始めたことで、様々な規制が緩和され、留学される生徒さんたちも増えうれしく思っております。

 新しく迎える2023年はパンデミックが収束し、さらに人々が安心して交流し合える年となりますようにと祈りつつ。

 ホストファミリー、シェアハウスオーナー皆さまにおきましては、生徒さんたちが安心して留学生活を送れるよういつも温かく支えていてくださり心から感謝いたします。

引き続き、皆さまにカナダ留学の魅力や情報を現地よりお届けできたらと願っております。

 カナダ中高生正規留学(短期&長期)、サマーキャンプ、ワーキングホリデー、Co-op(インターンシップ)プログラム、大学生休学留学、社会人キャリアアップ、TOEFL&TOEIC&IELTSクラスなど。

またその他、評判のよい人気のオンラインクラスもご案内させていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 では皆さま、健康ですてきなクリスマス&年末年始をお迎えください。



新しいホームステイ訪問へ行ってきました

この度新しいホームステイとの出会いが与えられ、ノースバンクーバに住むバーバラさん宅へお伺いしました。いろいろとお話しをお聞きしたのですが70代とは思えないほどアクティブな方です。毎週日曜日は教会の礼拝へ通われている敬虔なクリスチャン。週3日はヨガクラスへ。週1でZoom ESLクラスボランティア、その他個人的にリフレクソロジーを勉強し、そこで得た収入を毎月発展途上国の子どもたちへ寄付されているとのことなのです。ホストマザーの経験も豊富で、夢をもっている若い学生さんたちを応援することに喜びを感じ続けていらっしゃるそうです。お料理も好きで地中海料理の料理本を見せてくださいました。来週から迎える生徒さんとの時間を楽しみにされていました。

短期ホームステイ

2度目のカナダ留学!!

僕は高校2年生の時にバンクーバーに留学で1年間滞在しており、この度はカレッジ進学のために再度バンクーバーに戻ってきました!

今回のカナダ留学を決意したタイミングがかなり遅かったこともあり、2週間の隔離先を見つけるのに苦戦しておりました。そこで以前から面識のあったゆみさんにお願いをして、Winsomeさんのお宅での短期のホームステイを紹介していただきました。

Winsomeさんはジャマイカ出身の方で、僕自身が大のReggae好きということもあり、すぐに打ち解けられました。また、互いにクリスチャンということで、共に祈りあったりして、とても祝福に満ち溢れた日々を過ごすことができました。

息子さんのDanielは、僕と年齢が近いこともあって共通の話題が多くあり、とても仲良くさせていただきました。彼は車の修理工場で働いており、僕が車を購入した際には色々とアドバイスをくれました。


Winsomeさんのお宅を紹介してくださったゆみさんにはとても感謝しております。


( 山本海璃さん)

自主隔離ホームステイ


自主隔離先として滞在させて頂きました。 ファミリーは皆、常に温かく対応して下さったのでとても安心感を感じました。
私は引きこもって過ごすのは慣れている為、テラスは一度しか使用しませんでしたが息抜きに良いと思います。
夕飯の時間になるとマザーからの連絡とともにドアの前に夕飯を置いてもらい、食べ終わると食器をドアの前に置いて、済んだと一言メッセージを送るという隔離生活でした。
私は好き嫌いは基本的に無いのですが、少食で胃袋が気まぐれなので、夕飯のみでお願いしました。最初は夕飯の量が多いかなと感じ、残すのも申し訳ないので調節をお願いしたのですが、それでも食べられない場合は持ち越せそうなフルーツなどをとっておいて朝食代わりにしていました。
もちろん日本からもアルファ米のシリーズ、スープパスタやカテラリーなど持参したのですが、想像した以上に荷物になったので朝食もお願いすれば良かったかなと少し後悔しました。
隔離明けに一度ダウンタウンに行きました。最寄りのバスまで20分程歩き、途中電車に乗り換えるのですが、アクセスが少々不便に感じました。
ただ、バスや電車の乗り方などを事前に調べ「Transit」アプリに出会えたり、田舎の様子など早い段階で知ることで次に滞在するエリアの目安にもなり非常に良かったなと感じました。
食事も基本的に美味しかったです。
素敵な空間と温かい対応に感謝します。
ありがとうございました。


Sさん

1630696840398.jpg

自主隔離ホームステイ


自主隔離の2週間お世話になりました。コロナ禍で受け入れる側もリスクがある中で、私たちを受け入れてくださり本当にうれしく思いました。また、食事が大変美味しく、毎食楽しみにしていました。隔離中にオンラインの授業も始まりましたが、規則正しい食事や生活のおかげで勉強に集中することができました。今回、コロナ禍のため自主隔離期間があり、不安なことがたくさんありましたが、ゆっくりと生活に慣れていけたこと、Emiさんをはじめみなさんに良くしていただいたこと、本当にうれしく思います。ありがとうございました。


Hさん

1630267641738.jpg

自主隔離ホームステイ

自己隔離先として2週間利用させていただきました!

部屋やバスルームはとても清潔で、気兼ねなく使うことができました。

また、部屋には加湿器もあり、乾燥がすごい日でも快適に隔離生活を過ごすことができました。

ゆみさんには夕食のみ作っていただいたのですが、毎食美味しい料理を出していただき、充実した生活になりました。

隔離後も外出時にカードを貸していただいたりと、色々気にかけていただき、すごく助かりました。

色々とありがとうございました!!

(RIKUさん カレッジ学生)

自主隔離ホームステイ


1日3食、様々なメニューが出てきました。

yumiさんが日本人ということもあり、割と日本食も多く、どれも美味しかったです。

日本では一人暮らしで、偏った食生活でしたので、隔離の期間で健康になった感じがします。

ご主人が製粉機で作った小麦粉を使ったバナナブレッドや、地中海料理、手作りドレッシングのサラダなど多種多様な美味しい料理を楽しめました。

時差ボケで眠れていなかったのですが、お部屋にアロマオイルを置いてくださっていて、その香りや、美味しい食事で、こちらに来てからは割と良く眠れるようになりました。

静かで非常に穏やかな空気が流れていて、安心して過ごせました。

隔離のため基本的に部屋から出ない生活ですが、LINEでいつでも連絡できますし、料理が想像以上に美味しくて、いいホームステイに出会えて良かったです。

ありがとうございました。


(Mamiさん カレッジ学生)

20210514_112426.jpg

自主隔離ホームステイ


私は、ホテル隔離後に18日間滞在させていただきました。初めての留学で不安な事も多かったのですが、こちらのお家で過ごせたことで、とても良いスタートを切れました。

私の過ごした部屋は、とても広いお部屋で、窓からは日光が入り、隔離期間中全く苦を感じなかったです。また、食事も凄く美味しく、僕の要望に合わせて日本食をたくさん作ってくださったのは、本当にありがたかったです。その他にも、食べ物を代行して買ってきてくださったり、マンガや加湿器の貸し出しなどもあり、本当に快適でした。

また、私は2回目のPCR検査でトラブルがありましたが、ホストマザーのYumiさんがサポートして下さったおかげで、無事解決することができました。本当にありがとうございました!

コロナ禍の渡航は、不安な事も多いですが、Pratt さんのお家は、本当に安心して過ごせる環境だと思います。また、私のような留学初心者にも、凄くオススメだと思います。18日間ありがとうございました!


(語学学校&カレッジ受講生 Soraさん)

1620600325215..jpg
1620600202816..jpg

自己隔離期間中のホームステイ

ホテル隔離後の11日間、3食付きプランで利用させて頂きました。夫婦で利用させてもらいましたが、到着前から相談に乗って下さったり、お部屋に関してもかなり柔軟に対応して頂きました。

到着後はホテル隔離で洋食疲れしている私達を察し、優しい和食を出して下さいました。その後も和洋折衷、栄養バランスの行き届いた食事を出して頂きましたが、どれも本当に美味しく、隔離中の唯一の楽しみとなりました。

とても気に入った料理は食材やレシピを聞きましたが、快く教えて下さいました。

また、足りないと思ったものも買ってきて頂けたので、全く不便なく過ごすことが出来ます。

こまめに体調を気遣って下さったり、ご家族皆様に優しく迎えて頂けたので、本当に安心して過ごすことが出来ました。

隔離中とはいえ、とても素敵な時間になったと思います。

yumiさん、ご家族の皆様、本当にありがとうございました!


(Keita & Mamiさん)

1620600193029..jpg
1620600244829..jpg

カレッジ進学をめざして一歩一歩

この春高校卒業し、5月渡航予定のひかりさんです。

2月から VGC International Collegeのオンラインで大学準備コースを受講しています。

(VGC Virtual Express English , University foundation course)

パンデミック渦中にあっても夢に向かって一歩一歩進んでいます。

まだ規制が厳しいカナダですが、来月無事にお迎えし、サポートできることを楽しみにしています。

1618502380719.jpg
1618502362384.jpg

自己隔離期間中のホームステイ

私は食わず嫌いが激しいのですが、とりあえず夕食付きのプランにしてみました。好き嫌いを伝えリクエストをしたら、私に合わせて作っていただけたのでとても助かりましたし食事もおいしかったです。ハンバーグが一番おいしかったです。水や卵、チーズなどの食糧品やバスタオルなどはお願いしたらスーパーマーケットで買ってきてもらえました。そのようなサポートがあったのはたいへんありがたかったです。キッチンは使えないので、スーパーマーケットで買ってきてもらった卵を、毎日ゆで卵や目玉焼きにしてもらいました。食わず嫌いが激しい私にとってはいつも食べている物が食べられたので安心でした。ナッツなどももらえたのでそれで小腹を満たすことができました。

(Oscarさん)

20210406_181114.jpg
20210406_185623.jpg
20210402_183838.jpg

自己隔離期間中のホームステイ

カナダ入国しホテル隔離後の11日間利用させてもらいました。到着前から色々話を聞いて頂いたり、急な予約の変更など柔軟に対応して頂いてすごく助かりました。

食事なしのプランでしたが、日によって夕食だけお願いしたりする事ができ、一度食べたら美味しかったので何度も利用させてもらいました!栄養バランスもしっかり取れていて実家のご飯を思い出しました。

食事飲み物など足りない場合代行で買ってきて頂いたので、特に問題はありませんでした。

ご家族皆さん温かく、優しく迎えてくれてありがとうございました。

体調気遣ってくれたり、家探し手伝ってくれたり、親身になんでも聞いてくれたホストマザーのyumiさんありがとうございました。

初めてのホームステイ先がここで良かったと本当に思います。

またサレーに来る事があったらぜひ遊びに来たいです!


(Hiroyukiさん)

20210318_183001.jpg

自己隔離期間中のホームステイ

私は2週間の自己隔離とその後1週間こちらの場所で過ごしました。私は3食付きのプランでした。

お食事は栄養バランスが良くどれもおいしくて、毎日とても楽しみでした。最初は時差が辛くあまり食べられなかったので、量を調節していただいたりメニューを選ばせて頂いたりしてありがたかったです。

また、体調も気遣ってくださりとても助かりました。隔離は精神的にも辛かったですが、ドア越しに声をかけて頂いたり、本当に気遣って頂いて快適な隔離生活をすることが出来ました。

また、次のシェアハウスの相談までのってくださり、カナダでの生活の始まりがとても良いものになりました。こんな素敵なホームステイは他にはないです。

本当にありがとうございました。

(Shioriさん)

20210214_184625.jpg

自己隔離期間中のホームステイ

こちらのホームステイをカナダ入国後の自己隔離期間中に利用しました。滞在プランとして食事は夕飯のみでお願いをしました。朝食、昼食についてはパンや卵などを友人に届けてもらい、その食材を調理してもらいました。食事は和食洋食が中心で毎食とても美味しかったです。自己隔離期間当初は時差ぼけがあり、なかなかこちらの時間に馴染めませんでしたが、1日一回外の空気を吸う時間を設けていただきました。そのおかげで、カナダ時間にも徐々に慣れていきました。毎日体調にも気遣っていただき、自己隔離をする上でかなり柔軟に対応していただいたと思います。2週間という短い期間でしたがありがとうございました。


(Chihiroさん)

food.jpg